これまでのアフィリエイトの必勝法って知ってますか?
?良く知られた企業名とかサービス名、商品名ごとに個別ページを大量に作る
?それらのページにSEOをして、検索上位に表示させる。
?その企業名とかサービス名で検索してきた人に、アフィリエイトリンクを踏ませて、本来のページへ移動させる。
その形態は色々ですが、基本的なところは大体一緒です。
つまり…本物のフリをするのです。
中には本家サイトよりも上位にくるページもあります。
ぶっちゃけ、企業やサービスが知名度アップのためにかけてきた広告費を横取りしている感じです。
※他からの妨害で、企業やサービスを非難するようなページが検索結果に表示されたり、本家サイトがペナルティ等で落ちてしまう場合もあるわけで、リスクヘッジするという意味においては、価値のあることだと思います。
これらの方法は、今年の春くらいからうまくいかなくなっています。
ネット上で大きな変化がおきているようです。
その辺を切り口に、「新たなアフィリエイトの姿=Web2.0的アフィリエイト」を考えてみたいと思っています。
当然ですが、私も正しい答えを持っているわけではありません。
あくまで私の推論で、話を進めさせていただきます。
最終更新日:2007.9.15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アフィリエイト実践ノウハウ
※当サイトへのトラックバックは、当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています