ネットショップの商品画像って、小さくて見づらくないですか?
ふと思いついて、こんなのを作ってみました。
アマゾンウェブサービスでつくりました。
マウスを合わせると、商品画像がズームします。
写真集とかを物色するのに、便利かなと思います。
アフィリエイト支援サービスも付いていますので、使ってみてください。
でも、Javascriptで画像をズームしているだけなので、周りのレイアウトをメチャクチャにします。
画像をフロートに表示するのが、直近の課題です。
はてな風にとりあえず出航してみて、風を見ながら色々修正をしていこうと思っています。バグだらけですが公開することにしました。
ご意見、ご要望をお待ちしています♪
最終更新日:2009.4.11 | コメント(6) | トラックバック(1) | Amazon360
- Amazon360 アマゾン支援サイト
- Amazon360 ポップアップ実装
- Amazon360不具合について
- Amazon360アフィリエイトサービスのコツ
- Amazon360やりたいことメモ
- Amazon360バージョンアップ ver060925
- Amazon360ドメイン変更
- Amazon360新機能 マイ本棚 etc...
- Amazon360バージョンアップ Var.061003
- Amazon360に新機能 アクセス履歴&トラックバック
- Amazon360のバージョンアップ Var.061205
- Amazon360のバージョンアップ Var.070107
- Amazon360と楽-yahのポップ画像表示を改造
- Amazon360にカスタム表示機能追加
- AWS一度に2つのクエリを飛ばす方法
- Amazon360の表示フォーマット追加
- Amazon360のバージョンアップ Var.070223
- 名称変更 「Amazon360」
- ブログパーツ設置について
- 時計、ベビー&マタニティ ストアを追加
- ブログパーツ利用ルールを新設します
- デザインを微妙に変更
- Amazon360にアパレル&シューズ追加
- Amazon360ブログパーツ・独自インストール版
- AMAZONのxsltプロセッサ仕様変更に伴う、Amazon360サービス変更について
- Amazon360サービスレビュー
- Amazon360にコスメカテゴリを追加
- Amazon360ブログパーツでリアルタイム情報表示可能に
- Amazon360旧ブログパーツ全面停止
- Amazon画像をASINから生成する方法
- Amazon360に食品&飲料カテゴリ追加
- AWSでNGワード(除外ワード)設定方法
- Amazon360ブログパーツ Yahoo Pipes利用バージョン
- Amazon360ブログパーツ改良
- Amazon Product Advertising API とブログパーツ
- Amazon「文房具・オフィス用品ストア」のSort ValuesとSearchIndex
※当サイトへのトラックバックは、当サイト内ページへのリンクがないと、受け付けない仕様になっています
トラックバック一覧森田さん。
いつもお世話になります。
コメントありがとうございます~。
>ところでカテゴリに降りて見つけた本を「詳しく調べる」すると、「リンク作成」が出てくるのですが、検索窓で探した本を「詳しく調べる」すると、「リンク作成」が出てきません。わたしのやりかたがなにか間違っているでしょうか?
明らかにバグです。
修正しましたので、今は解決しているはずです。
ご指摘ありがとうございます~。
商品画像をポップアップ&拡大するコードを、今晩実装しています。
テストはうまく行きましたので、明日中にはバージョンアップする予定です。
そちらも使ってみてください。
こんにちは~。
早速おもしろそうなので使ってみたんですが、
なんかうまく表示されません。。。
なんででしょう~。
とても楽しいツールなのになあ。
ブログで紹介させてもらったのでトラバもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
ソースを見ると、全行に改行が入ってしまってます。
貼り付けたコードの中にも入ってしまっていますので、これでは動かないです。
私はfc2使っていないので試せないのですが、、、fc2って「改行OFF」って出来ませんか?
あと、新たに「ブログ用コード」を作れるようにしましたので、お手数ですが、もう一度コードを取得してみてください。
むりやり一行に詰め込んだコードなので、改行ははいらないはずです。
はじめまして。
便利なツールですね!
早速使わせて頂こうと思います。
気になった点がいくつかありました。
・オンマウスにする元画像が小さすぎる気がして……。
元画像、もう少し大きくできないでしょうか。
それか、何パターンかサイズとか表示形式が選べるようにするとか。
・類似商品の数や、価格の表示、非表示が選べるようになっているのですが、類似商品の数が0になってくれません。0に指定しても5つ表示のままなのです。
・類似商品とメインの商品の間、類似商品同士の間は、ちょっとずつ空いていた方が見やすいと思います。(あと類似商品のサイズももう少し大きい方がありがたいかもです)
プログラムのことがまったく分かっていないので、私が使いこなせていないだけかも知れないのですが……。
不快に思われましたらすみません。
面白いツールの開発、ありがとうございました!
>SAKIさん
色々貴重なご意見ありがとうございます!
>類似商品の数が0になってくれません
明らかにバグです。修正しました。
>ちょっとずつ空いていた方が見やすいと思います
とりあえず2pxほど空けてみました。
>元画像が小さすぎる気がして
>あと類似商品のサイズももう少し大きい方がありがたいかもです
そうですね。
皆さんの各々の都合にあわせられるように、カスタマイズ機能を強化したいと思います。
出来たものからこのブログ上でお伝えしますので、しばらくお待ちください。
またもしなにかありましたら、ご連絡ください。
とても便利なツール開発ありがとうございます。
前からTypePadで小さな写真をアップ、クリックすれば大きな写真を表示できる仕組みは使っていたのですが、「カーソルを合わせただけで大きくできたらなあ…どっかで勉強すればやりかたわかるんだろうけど…」と思っていましたので、Wadablogから飛んできて、この機能を見て、「やった!」と大喜びです。
ところでカテゴリに降りて見つけた本を「詳しく調べる」すると、「リンク作成」が出てくるのですが、検索窓で探した本を「詳しく調べる」すると、「リンク作成」が出てきません。わたしのやりかたがなにか間違っているでしょうか?
今後とも期待していますので、よろしくお願いします。